私たちについて
養豚管理獣医師による
医療・農場コンサルティング
イデアス・スワインクリニックでは、養豚管理獣医師による獣医療・農場コンサルティングを行っています。また、最先端の設備を備え、ITを導入した管理を行う自営農場があり、臨床試験などのほか、養豚農場経営者・動物医薬品メーカーなどを対象とした研修プログラムも行っています。
養豚管理獣医師として
農場のより良い生産の流れをつくる
養豚管理獣医師として、母豚の個体診療を行うと共に、農場全体の豚を群でとらえ、科学的裏付けに基づいて疾病診断を行います。その上で、病気を持ち込まない・広げないために、どのような治療や管理が必要かなど、総合的なプログラムを組み立てて、農場のより良い生産の流れをつくります。
最新設備の自営農場での
臨床試験、予防治療や人材育成
最先端の設備を備えた自営農場があり、日々の運営や実証実験等で得た結果をデータ化し、予防治療やコンサルティングの場で活用しています。農場では臨床試験や研修プログラムなども行っており、獣医療・養豚技術の向上や人材育成にも尽力しています。
充実した設備が叶える
迅速な診断
病気を抑え込む上で、迅速な診断は大変重要なことです。特に大規模農場の多い畜産業の盛んな地域では、対処の遅れが周囲にも大きな影響を与えかねません。
検査を他機関に依頼すると、検体の採取から送付、検査、報告書作成を経て、結果報告まで1週間~1ヶ月ほどかかってしまう場合もありますが、イデアス・スワインクリニックでは、最重要疾病であるPRRS (豚繁殖・呼吸障害症候群)について抗体検査、及びPCR検査を自社で行い、迅速な検査結果を出すことが可能です。
20年の経験の中で培ってきた
技術と知識を活かす
人間の疾患でも同様ですが、検査結果ひとつで、絶対的な治療方法が決まる、というものではありません。農場情報、臨床症状、環境条件を総合し、診断を行います。
養豚超密集地帯の千葉県旭市で、養豚管理獣医師として豚の病気と向き合って20年。培った知識と経験を活かして的確かつ柔軟な判断を行い、それぞれの場面での最適な対策に取り組んでいます。
データ・マネジャー
ラボ・テクニシャン
勝地 千尋
北海道出身、幼少期は横浜で過ごし、大学卒業後は旭市の養豚場へ就職。約10年間、主に繁殖農場で働いた後に、自身の出産のタイミングで退職。育児が落ち着いた2年前からイデアス・スワインクリニックで働いています。主にラボ・テクニシャンとして検査、試薬管理などを担当する他、農場の生産データ管理を一手に引き受けています。
社名に込めた想い
IDEASとは、英語のidea / アイデアと、その語源となったプラトン哲学のidea / イデア両方から取りました。哲学用語のイデアは、もともと本質的な「目に見えるもの」「形」「姿」を意味したのが、近世に入って「観念」や「理念」といった意識内容を指すようになったそうです。「目に見えるもの」と「意識内容」なんて、一見相反するもののようで面白い変遷だと思います。しかし、このideaという言葉の成り立ちは、人がまだ見ぬ明日を思い描き、新しいモノを創っていく力を持っていること、人の思いこそが未来を拓くことを、私に強く想起させてくれます。そして人間の素晴らしい点は、それぞれがアイデアを持ち、異なるアイデアを混ぜ合わせてより良いアイデアを生み出していけるところにあると思います。さまざまな人、さまざまなアイデアが集まって、より良い未来を創っていけますように。そんな思いを込めてideaに複数形のsを付け、クリニック名としました。
Profile
会社概要
会社名
イデアス・スワインクリニック | IDEAS Swine Clinic
所在地
〒289-2505 千葉県旭市鎌数895-17 (MAP)
代表者
早川 (菅谷) 結子
業務内容
養豚に関する飼養衛生管理技術指導、学術研究及び技術開発協力、人材育成、食育
関連会社
自営農場 | 清和畜産
設立
2015年4月16日